
古福庵工房の活動を支えてくれる特別な古材が入荷しました。
私たちの工房では毎日専門の職人が時代箪笥・建具のリストア作業を行っております。その作業内容は多岐にわたり似た作業はあっても、全く同じ作業内容ということは基本的にありません。積み上げてきた経験を基本に、適切な作業を行うように検討検証しながら作業内容を決定します。 変化に富んだ工房での作業で普遍的...
詳細を見る私たちの工房では毎日専門の職人が時代箪笥・建具のリストア作業を行っております。その作業内容は多岐にわたり似た作業はあっても、全く同じ作業内容ということは基本的にありません。積み上げてきた経験を基本に、適切な作業を行うように検討検証しながら作業内容を決定します。 変化に富んだ工房での作業で普遍的...
詳細を見る【古都鎌倉】魅力的な神社仏閣に美しい海と一年中多くの観光客を集めている日本有数の観光地。そんな雑踏から少し距離を置く静かな丘の上に本日お伺いしましたお客様邸は建築されました。私吉岡が繰り返しお打ち合わせさせて頂きましたのでお伺いしてお話し出来ることをとても楽しみにしたお客様。 ...
詳細を見る私たちは時代箪笥・建具の専門店として26年目を迎えさせて頂いております。 これまでに前面総欅の近江水屋箪笥を取り扱う機会がありましたが、なんとこの度4尺サイズの総欅水屋が初入荷致しました。 6尺や9尺というサイズでは出会うことがありましたが、同様の作り込みで4尺サイズは出会うことがありませんで...
詳細を見るアクセントのターコイズブルーにオーク材のレトロ家具が絶妙な相性。お洒落です。 もともとはアンティークとは無縁でした。 『駅に近いことを優先しておりアンティークを取り入れた生活からは無縁の立ち位置におりました』というお客様。お子様の成長につれて、もっと自然を感じられる広い環境下へ生活環境を移...
詳細を見るこの度はいつも活気に満ちあふれこちらも元気を分けてもらえてしまうようなお客様が、和洋折衷をテーマに作り上げられましたご自宅をご紹介させて頂きます。『小林さんがいつも柔らかな物腰でなんでも相談にのってくれたことが本当に助かりましたよ』とお褒めの言葉を頂き担当者の小林も含め私たちも嬉しい限りです。...
詳細を見る【シャンデリアを中心に理想の空間を追求する】 『解体から新築が既定路線だったと思います。計画が進むにつれてこれでいいのかなと自問自答することが多くなっていったんです。』とお話になるお施主様。 もう少しお話をお伺いするとお施主様のお祖父様への優しいお気持ちがこの度のリフォーム計画の基礎にあ...
詳細を見る無事作業を終えた安堵感の中談笑するお客様と弊社職人たち。 【アンティークへの深いオマージュ】 私たちとお客様の出会いは既に8年以上前になります。『私はステンドグラスや大正浪漫を感じられる建具が大好き。一方で明治時代の漆の水屋箪笥たちも相当に好き。』当時、目を輝かせお聞かせいただいた建築...
詳細を見る日本の時代箪笥というと多くの方が思い出される水屋箪笥。産地は色々とありますが、その中で特に高い人気を誇る水屋箪笥がいわゆる近江水屋箪笥です。湖北湖東地域にて製作された重厚な雰囲気を持つ見事な水屋箪笥です。周囲には神社仏閣も多く、必然的に指物技術が非常に高くまたそこに住まう人々の指物へ...
詳細を見る佐渡箪笥 江戸時代から北前船の寄港地として栄華を極めた佐渡小木港。商品物流が全行的に発展する中で富がもたらされそれが時代箪笥の形でも極めて豪華な箪笥の産地の一つとして後世に名を轟かせています。 豪華絢爛船箪笥船箪笥は北前船に積み込まれ、商いの際に携行するため小型化されています。それ以上...
詳細を見る時代箪笥は水屋箪笥も階段箪笥も衣裳箪笥もどれをとっても現代に生きる私たちには理解することが困難な位に素晴らしい仕事が施されています。しかし100年も経てば素晴らしい味わいがついておりますが、消耗している場所が発生します。特に摩耗が激しいのが敷居です。ここを放置していると次のようなストレスが発...
詳細を見る水屋箪笥や階段箪笥といった時代箪笥と同様に現代人には理解できない品質を持つのが蔵戸や板戸といった建具類です。蔵戸は欅や檜といった高級材を使用して重厚に製作された建具本体、そこに装飾性の高い金具が組合わせれた美しさがあります。格子戸は非常に繊細な格子が一本一本丁寧に作られ框組されて上品な雰囲気...
詳細を見る