世界中のアンティークを楽しみたどり着いた、理想の空間

世界中のアンティークを楽しみたどり着いた、理想の空間

墨黒と朱、墨黒と白、明確なコンセプトの中生まれたモダンな空間。

20代の頃にはアンティークにご興味を持ち、これまで世界中のアンティークに触れそれぞれの魅力を楽しんでこられたお客様。
ご結婚とご新築を機にアンティークを取り入れた和モダンの空間に住まうことを決意され実現までの経緯をインタビューさせて頂きました。

アンティーク家具の傷のひとつひとつが歴史であり愛らしい表情でもあると思う。

ご夫婦でアンティークを楽しまれているお客様。
20代の頃には蚤の市に通い始め、色々と見ているうちに傷や錆びも味わいかなと思い始め気付けばそこに魅了されていたとの事。
世界中のアンティークに惹かれていきそれぞれの良さを堪能されたそうです。

極めて繊細な升目格子建具。当時のレトロガラスが素敵に映えます。

ブルーガラスが朱の壁に素敵なアクセントを加えています。

大正浪漫色ガラス戸のパーテーションとして追加制作させて頂きました。

ネットの時代だからこそ行動を大切にしていきたいと思う。

4年も前には具合的では無い状態でしたが古福庵で空間創りをしようと考えたというお客様。
『ブログ、お客様邸ギャラリー等見ていたので大きな不安はなかったよ』とてもうれしいお言葉です。
『実際にも、誰に相談していいか分からなかった施工面のことや、壁のない所への施工方法など生活面に配慮した形で親身に対応してくれたことが嬉しかった。1階部分だけのつもりだったけど、2階まで計画を広げることにしてしまった』とお笑いになるお客様。

私たちがアンティーク家具・建具の専門家として毎日切磋琢磨しているのはこの瞬間を共有したい為です。
心から感謝申し上げます。
これからも技術面の鍛錬を怠らず、お客様の夢の実現に少しでもお役に立てます様に精進して参ります。
この度は快くインタビューにご協力いただき誠にありがとうございました。